沿革

ノキアンタイヤは1988年に設立されました。

1898

Nokian Tyres plc(旧Nokia Tyres Ltd)は1988年に設立され、そのルーツは1898年に設立されたSuomen Gummitehdas Osakeyhtiö(フィンランドゴム工場)にまで遡ります。

1934

1934年に世界初のウィンタータイヤを発明して以来、より安全なドライビングのための技術革新はノキアンタイヤの成功に大きく貢献してきました。世界初の冬用タイヤ、ノキアンタイヤ・ハッカペリイッタの前身はケリレンガス(「ウェザータイヤ」)です。

1936

Hakkapeliitta(ハッカペリイッタ)ブランドのウィンタータイヤが初登場。伝説的なハッカペリイッタは、現在でも北欧諸国で最も人気のあるノキアンタイヤのウィンタータイヤブランドです。

1988

ノキア・タイヤ・リミテッド設立

1995

ヘルシンキ証券取引所に上場。

2019

米国テネシー州デイトンにノキアンタイヤの乗用車用タイヤ工場を開設。

2021

スペインテストセンター、ハッカリングオープン

2022

フィンランドのノキア工場の生産能力が拡大。

2022

ルーマニアのオラデアにあるCO2排出量ゼロのタイヤ工場への投資を決定。

2023

ロシアからの撤退が完了し、同国におけるノキアンタイヤの事業はすべて終了した。

2024

世界初のCO2ゼロタイヤ工場がルーマニアのオラデアにオープン。最初のタイヤは7月に生産され、商業生産は2025年に開始される。

ノキアンタイヤは1988年に設立されました。120年以上の歴史

私たちの長く彩り豊かな歴史は、これからも続いていきます。極限状態を知り尽くした北部生まれのノウハウは、何百万人もの道路利用者に安全運転と安心を提供するイノベーションに見ることができます。

120年以上の成功

私たちの長く彩り豊かな歴史は、今も私たちを前進させ続けています。北欧生まれの極限状態を知り尽くしたノウハウは、何百万人もの道路利用者に安全なドライブと安心を提供するイノベーションに見ることができます。

ビデオを見る
タイヤを点検する人

数十年の歴史

そのルーツは100年以上前にさかのぼり、何十年にもわたり蓄積してきた専門知識をイノベーションを通じて披露することで、何百万人もの人々に安全運転と安心をお届けしています。

詳細は当社ウェブサイトをご覧ください。

テーマ別の歴史

ノキアンタイヤの歴史をテーマ別にご紹介します。

 

もっと読む

90年以上の冬用タイヤ

世界初の冬用タイヤ、ノキアン・ハッカペリッタの前身は、後にノキアンタイヤとなるSuomen Gummitehdas Osakeyhtiö(スオメン・グミテフダス・オサケイティオ)社が1934年に市場に投入した「Kelirengas(ウェザー・タイヤ)」です。

当社ウェブサイトの歴史ギャラリーをご覧ください

過去数十年間の興味深いビデオや写真で、ノキアンタイヤの歴史をより深く知ることができます。

歴史の映像
広告の映像
プレゼンテーションの映像
広告ギャラリー
フォトギャラリー

ノキアンタイヤの歴史年表

1846–1925

1846 R.W.トムソン氏が空気入りタイヤを発明

1886 燃焼エンジンを使用した初の自動車を開発

1898 フィンランド・ラバー・ワークス設立

1904 フィンランドのノキアに工場を設立

1925 自転車用タイヤの生産開始

1932–2000

1932 年 自動車用タイヤ生産開始

1934 年 世界初のトラック用冬タイヤ「ウェザータイヤ」発売

1936 スノーハッカペリイッタ-雪道での勝者。伝説の冬用タイヤ、ハッカペリイッタを発売。

1945 年 フィンランドのノキアに新しいタイヤ工場を建設。

1959 Suomen GummitehdasからSuomen Kumitehdas Oyへ社名変更。

1959 スウェーデンにマーケティング会社 Finska Gummi AB(後の Nokian Däck AB)を設立。

1967 ノキア株式会社設立 - ゴム、ケーブル、製紙部門

1968 フィンランド、ノキアのタイヤ工場拡張

1974 年 フィンランド、リエクサで自転車用タイヤとインナーチューブの生産開始

1978 年 ノルウェーに販売会社Norsk Traktorkompani A/S(後のNokian Dekk AS)を設立。

1980 年 カナダに販売会社「ノキア・プロダクツ社(カナダ)」(後のノキアンタイヤ・ノースアメリカ社(アメリカ

1981 フィンランドのノキアでタイヤ工場を拡張

1982 ドイツのマーケティング会社 Nokia GmbH(後の Nokian Reifen GmbH)を設立。

1986 北極圏の北、フィンランド・ラップランドのイヴァロに世界最北の自社テストセンターを設立

1988 年 合弁会社ノキアンタイヤ設立

1989 年 スイスにマーケティング会社Nokian Reifen AGを設立

1995 年 ヘルシンキ証券取引所に株式上場

1996-2001 フィンランド、ノキアでタイヤ工場を拡張

1998 スウェーデンとラトビアに初の自社小売販売店、ロシアにマーケティング会社OOO Nokian Shinaを設立。

1999-2000 自社タイヤチェーンをフィンランドとエストニアに拡大 → Vianor(ヴィアノール)の社名で販売開始

2000–2009

2002 年 フィンランド・ノキアに物流センターを設立

2003 年 Nokia社のNokian Tyres社への出資を終了し、Bridgestone Europe NV/SA社が筆頭株主となる。

2005 年 ノキアンタイヤの第2工場がロシア・ヴセヴォロジスクで生産開始

2005 年 当然ノキアンタイヤ 世界で初めて精製された低芳香族オイルのみを使用したタイヤ生産を開始。

2006 年 ウクライナにマーケティング会社Nokian Shina TOVを設立。チェコ共和国の販売会社Nokian Tyres s.r.o.を設立。

2006 アクアプレーニング(ハイドロプレーニング)インジケーター。ドライビング・セーフティ・インジケーターに加え、グローバルなノキアン・ハッカのサマータイヤにもアクアプレーニング・インジケーターが採用されました。

2006 林業用タイヤNokian Forest Rider。初のCTL林業機械用ラジアルタイヤ。

2007 カザフスタンのマーケティング会社 TOO Nokian Tyres を設立。

2007 Nokian Hakkapeliitta Truck E. ヘビーウェイトのプロ用タイヤ。

2008 年 軽く転がる冬用ノンスタッドタイヤNokian Hakkapeliitta R

2009 スタッドレスタイヤとエアークローテクノロジーを採用したNokian Hakkapeliitta 7のテストウィナー

2010–2019

2010 ベラルーシのマーケティング会社 Nokian Shina LLC.

2011 年 中国の販売会社Nokian Tyres Trading (Shanghai) Co.

2012 ロシア、ヴセヴォロジスクに新工場を建設。

2012 セルビア、フランス、ボスニア・ヘルツェゴビナなどにVianorタイヤチェーンを拡大

2013 ノキアンの新型ハッカペリイッタ8、氷上最速記録335.713km/h(208.602mph)を樹立

2013 新世代のハッカペリイッタ冬用タイヤ。スタッドレスタイヤNokian Hakkapeliitta 8とノンスタッドレスタイヤNokian Hakkapeliitta R2。

2014 年 ハッカペリイッタのウィンタータイヤファミリーが増える。SUV用スタッドレスタイヤNokian Hakkapeliitta 8、バン用タイヤNokian Hakkapeliitta C3とNokian Hakkapeliitta CR3。

2014 年 世界初の飛び出すスタッドレスタイヤを採用したウィンタータイヤ。コンセプトタイヤ「Nokian Hakkapeliitta」。

2014 年 電気自動車用ノキアン・ハッカペリイッタR2。世界初のエネルギー等級Aの冬用タイヤ。

2015 年 冬用タイヤNokian WRファミリーがリニューアル。Nokian WR D4 - 世界初のウェットグリップを備えた冬用タイヤで、EUタイヤラベルのベストAクラス。

2015 ノキアン・ウェザープルーフ ノキアン・オールウェザー・コンセプトが、一年中安全で快適なドライビングを約束します。

2015 年 世界初のウェットグリップとEUタイヤラベル最高Aクラスの低燃費を実現したウィンタータイヤ。リニューアルしたNokian WR SUV 3。

 

2016 Nokian Hakkapeliitta R2。世界で最もエネルギー効率の高い冬用タイヤ。タイヤテクノロジー・オブ・ザ・イヤー2016受賞。

2016 年 Nokian Hakkapeliitta誕生80周年。北の大地で生まれ、育ち、テストされた。

2016 年 アラミドサイドウォールテクノロジーを採用したオールシーズンタイヤを使用し、サイドウィリー最速記録186.269km/h(115.742mph)の世界記録を樹立。

2017 スペインのサンタ・クルス・デ・ラ・サルサに夏冬用タイヤの新しいテストセンターを建設すると発表

2017 年 新世代のスタッドレスタイヤ、Nokian Hakkapeliitta 9とNokian Hakkapeliitta 9 SUVを発表

2018 タイヤ業界のパイオニアとして120周年を迎える

2018 年 Nokian Hakkapeliitta R3、Nokian Hakkapeliitta R3 SUV、Nokian WR SUV 4、Nokian WR G4を発表

2018 年 SnapSkanサービスを開始

2018 スペインの新テストセンター建設開始

2018 Nokian TyresがScience Based Targetsイニシアチブに参加

2018 Nokian WetproofとNokian Powerproofのサマータイヤを発表

2019 米国デイトンで管理棟の建設に着手

2019 米国デイトン工場で最初のテストタイヤが生産される

2020–

2020 デイトン工場(米国)で商業生産を開始

2020 タイヤメーカー初の温室効果ガス削減目標が承認される

2020 ハッカバンとハッカグリーン3の夏用タイヤを発売

2020 デイトン工場(米国)がLEED v4シルバー認証を取得

2020 ノキアンタイヤが自動車を1マイル(約1.6km)押す世界最速記録を達成

2020 ノキアンタイヤの研究開発センターが稼働

2021 ノキアンタイヤが冬用スタッドレスタイヤHakkapeliitta 10を発売

2021 デイトン(米国)の管理棟がLEED v4シルバー認証を取得

2021 スペインのテストセンター「ハッカリング」でテスト開始

2021 ハッカリングのビジターセンター(スペイン)ビルがLEED v4プラチナ認証を取得

2022 ハッカペリイッタR5、ハッカペリイッタC4、ハッカペリイッタCR 4の冬用タイヤを発表

2022 93%リサイクル素材または再生可能素材を使用したコンセプトタイヤ「グリーンステップ」を発売

2022 ロシアからの撤退を決定

2022 ルーマニアのCO2排出量ゼロ工場への投資を決定

2022 ノキア工場の生産能力拡大

2022 ノキアンタイヤがダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスに再び採用され、CDPのA-スコアを獲得

2023 FAST RACE, BIG CHANGEサステイナブル・タイヤ・イノベーション・チャレンジ決勝大会がフィンランドのイヴァロで開催される。

2023 ノキアンタイヤがデイトン工場(米国)の拡張を進める

2023 米国製の全地形対応タイヤ、Nokian Tyres Outpost nAT が発売される

2023 デイトンの北米工場がISO45001の認証を取得

2023 中欧ドライバー向けの新しいノキアンタイヤスノープルーフファミリー

2023 ノキアンタイヤが温室効果ガス排出量をさらに削減し、2050年までにネットゼロ基準の達成を目指すことを発表

2023 ロシア撤退完了

2023 ルーマニアでタイヤ業界初のCO2排出量ゼロ工場の起工式が行われる

2023 ノキアンタイヤが、増加する電気自動車ドライバーのために、自分のクルマに適したタイヤを見つけるための新しいシンボルマーク「ELECTRIC FIT™」を発表

2023 Nokian Tyres Flexforce VFテクノロジーを採用したNokian Tyres Soil King VFとNokian Tyres Float King VFが発売される。

2023 ノキアンタイヤがクロスカントリースキーチームフィンランドのメインパートナーとなる

2023 科学的根拠に基づく温室効果ガス排出削減目標を7年前倒しで達成:2030年までに工場のCO2排出量を生産トン当たり52%削減。

2023 ノキアンタイヤが初の気候変動に左右されない自動車を開発するポールスター0プロジェクトに参加

2023 Nokian Tyres Powerproof 1とNokian Tyres Wetproof 1が発売される。

2023 ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスに採用される。

2023 ノキアンタイヤのテネシー州デイトン倉庫が礎石を築き、建設が予定通りに進む

2024 選択肢が増え、積載能力が向上 - ノキアンタイヤのトラクターキングに3つの新サイズが加わる

2024 ノキアンタイヤが回収カーボンブラックの購入契約に調印 - より持続可能なタイヤづくりと循環型経済の加速を目指す

2024 ノキアンタイヤが温室効果ガス排出量の削減と気候変動関連リスクの軽減を目的とした活動でCDPからA-を獲得

2024 ノキアンタイヤの欧州向け夏用タイヤと北米向けオールシーズンタイヤが、テストセンターでの卓越したテスト能力により、走行安全性と快適性で優れた性能を示す

2024 ノキアンタイヤのフィンランド工場がISCC PLUS認証を取得し、タイヤ に占める持続可能な原材料の割合が高まる

2024 欧州委員会がノキアンタイヤのルーマニアのCO2排出量ゼロタイヤ工場を支援する9950万ユーロのルーマニア国家支援策を承認

2024 ノキアンタイヤが白樺樹皮の残渣を原料とする再生可能素材をタイヤに添加する開発契約を締結

2024 ノキアンタイヤがルーマニアのオラデアに世界初のCO2排出量ゼロの乗用車用タイヤ工場を開所

2024 ノキアンタイヤがウィンタータイヤ誕生90周年を迎える

2025 パオロ・ポンペイがノキアンタイヤの社長兼CEOに就任

スマートでバイオベースのモビリティの未来

20年後の運転を見据えて、私たちはスマート交通技術、移動の自動化、電気自動車などの革命を目の当たりにするでしょう。 詳細は当社ウェブサイトをご覧ください。

著者および参考文献

フィードバック

Send questions, comments and feedback: info(at)nokiantyres.com

アーカイブ

Nokian Tires plc archive, Nokia
Nokia Corporation archive, Espoo

写真

Nokian Tires plc archive, Nokia
Museum Center Vapriikki photo archive, Tampere

フィルム

National Audiovisual Archive KAVA, Helsinki
Nokian Tires plc archive, Nokia

文献

60 vuotta kumia – Suomen Gummitehdas Osakeyhtiö 1898–1958.
Hoving, Victor. Suomen Gummitehdas Osakeyhtiö 1898–1948.
Häikiö, Martti. Fuusio. Oyj:n historia 1. Edita, Helsinki 2001.
Kumi – Kumin ja Suomen kumiteollisuuuden historia. Tampereen museot & Kumiteollisuusyhdistys, Hämeen Kirjapaino Oy 1998.
Ruusukallio, Pekka. Tampereen kirjapaino Oy 1982.
Toiskallio, Kalle; Viettelyksen vaunu. Autoilukulttuurin muutos Suomessa. Gummerus Oy, Jyväskylä 2001.

雑誌

Nokian Kirjeitä
Nokian Kumiviesti
Tekniikan Maailma
Tuulilasi